こんにちは。
カビの原因は高温多湿であり、ホコリや汚れを栄養分として繁殖します。
毎日頑張って掃除をしているのに、あれ?こんなところにカビが! なんてことありませんか?
見落としがちな所ですので、時々は浴室の洗面台の裏の場所をのぞいて見て下さい。
浴室のカビにお困りの方は、カビ取りジェルを使ってカビ対策をした本記事を読んで参考にしてみてくださいね。
梅雨の時期に入る前にカビ対策をするべき場所は?
カビが生えやすい場所とはどこでしょうか?
掃除が面倒で後回しにしがちな場所や見落としがちな場所は定期的にチェックが必要です。
カビが生えやすい場所は?
- 浴室
- 洗濯機
- 冷蔵庫の野菜室
- 床下収納
- キッチン排水溝
- エアコン内部
- 押入れ
- 壁紙の隅っこ
- タオル
湿度が高くなりやすい場所やホコリやゴミが溜まってしまうところに発生してしまいます。
新築の頃は気付かなかった場所がありました。それは、エアコン内部です。
我が家のエアコンは自動内部クリーナー付きのタイプを設置しています。
フィルターの掃除は小まめにしていたものの、内部のチェックを怠ってしまったのです。
ぞっとする程のカビが内部に張り付いてしまっていたのです。
そこからがカビとの格闘でした。
エアコンクリーナーを買ってきて何本も消費することに。
当時は、エアコンクリーニングの業者にお願いするなんて申し訳ない!と勝手に思い込んでしまい自分で掃除をしていました。
絶対自分で何とかすると意地になっていたところもありました。
面倒なことになる前にしっかり掃除をしておかなければいけません。
エアコンから変な匂いがしてきたら、それはエアコン内部のカビかもしれません。
そんな時は、自分で頑張らずにプロのお掃除屋さんに任せましょう!
エアコンクリーニング内部のカビ取り除去についての詳細記事はこちら↓
梅雨になる前にカビ対策!~掃除が面倒な場所
エアコン内部の次に気をつけたい場所は浴室です。
石鹼カスや皮脂汚れが残りやすく、ふつうに洗い流しただけでは落ちません。
水滴が残りやすく、一日中換気をしていても排水溝やドアの通気口、棚の裏側などにカビが潜んでいる可能性があります。
また一般的なスプレータイプのカビ取り剤でも落ちにくいところは、パッキンに付着したカビですよね。
閲覧注意です!
身体をかがませないと見れない奥深いところ…
ゴムパッキンに根を張らせたカビも頑固です(笑) そんな頑固なカビを対策するために選んだのは、「カビ取りジェル」です。
カビ対策の必須アイテム!~カビ取りジェルの効果は?
毎日掃除をしていても、キッチンのコーナーや浴室の床の奥、パッキンなどにカビが生えてしまった経験はありますよね⁈
鏡面仕上げをされている場所やスプレー剤をかけやすい場所は、簡単にカビ取り除去できるのですが、
パッキンにカビが生えてしまうと根強い場合もありスプレー剤では落ちないときがあります。
今回使用したのは、ドラッグストアなどでも簡単に手に入る「激落ちカビ取りジェル」です。
カビ取りジェルの効果をキッチンでお試し
こちらはキッチンのパッキンに付いていた油汚れなのか?赤カビなのか? 分からなかったのでカビ取りジェルを使ってみました。
ツンとしたカビ取り剤特有の嫌な臭いはありませんでした。 パッキンにカビ取りジェルをしっかり密着させます。 ちょっとピントがずれてます(笑)
しばらく放置した後、しっかりふき取りました。 綺麗になっていました。
これくらいの薄っすら汚れているくらいのカビなら、簡単に落とせるようです(笑)
カビ取りジェルで浴室の黒カビ除去
浴室カウンターの奥、床と壁のパッキンなどに黒カビがびっしり…(閲覧注意のひどい画像です。上記↑)
浴室用のカビキラーでカビ取り除去を試みましたが、
液体が流れ落ちてしまい、完全には綺麗になりません。
そこで、「激落ちカビ取りジェル」の出番です^^
カウンターの奥、パッキン部分にしっかりとジェルを伸ばしていきます。
しばらく放置した後、ふき取りをし洗い流すだけです。
なんとか、ある程度カビ取り除去に成功しました。
ただし浴室パッキンのひどいカビは2回カビ取りジェルを塗ってもすっきりは取れませんでした。
奥深い場所は、カビ取りジェルを密着させるのが難しかった(;^_^A
うっすらと残ってしまいました。
何度も強力なカビ取り剤を使用するのは体にもよくないので、また日を改めて行おうと思います。
浴室カウンターの黒ずみ汚れを落とすコツの詳細記事はこちら↓↓
梅雨の時期になる前にカビ対策!~毎日の浴室拭き上げは効果抜群
通常ならここで最後の仕上げに、浴室用の燻製剤を!というところですが。
燻製剤が効果絶大なことはもちろんなのですが。煙や匂いが苦手という方におすすめのカビ対策!
カビを発生させないためにも、私がおすすめしたい効果的なことは、毎日のお風呂の最後に水滴をタオルで拭き上げることです。
大変面倒なことですが、このひと手間が効いてきます。
私は毎日お風呂から出た後、浴槽の掃除をし最後に水滴をタオルで拭き上げています。
拭き上げをするようになってから、ピンクぬめりや鏡の水垢汚れが出なくなりました。
吸水タオルで拭くことにより、浴室の水滴がなくなり、浴室の湿度が極端に減少されるので、部屋を乾燥させるまでのスピードが違います!
ちょっと疲れるけど(笑)ついで掃除が後で家事を楽にするのです。
梅雨の時期になる前にカビ対策!~まとめ
じとじとした梅雨の時期が来る前に、やっておきたいカビ対策の方法を紹介しました。
「カビ取りジェル」を使ってカビ取り対策をすれば、比較的簡単にカビを除去できます。
根深いカビをはやさないために、普段の掃除の仕方を考えましょう。 早めの対応、小まめに掃除が鉄則です。
しばらく忘れていた場所を、そっと覗いてみて。
ホラー映画よりも恐ろしい光景が見えてくるかもしれませんよ。
手が付けられない状態にまでなっていたら、業者にお願いした方が安全です。
カビ取り退治をする時は、ゴム手袋、マスクで防護することをお忘れなく!
最後までお読みいただきありがとうございました。