こんにちは。
ちょっと早いけど終活準備っていつからするべきなんだろう?
なんて考えてる、つきみです。
捨てられない古いアルバム、整理できていますか?
後回しにしてほったらかしになってしまいがちな古いアルバム。

捨てられない古いアルバムを整理するために、無印良品のポリプロピレンアルバムとやわらかポリエチレンケースを使うと、驚くほどにフィットしました。
我が家のアルバムは長い間放置してしまい、たくさんのホコリが被ってしまった!
分厚いアルバムはどうしても場所をとります。
思い出の詰まった写真が入ったアルバム...子供の成長を細かく写真に撮り収めていました。
生まれた直後は、毎日撮影し可愛い寝顔や笑顔を何枚も…
この古いアルバムの整理を子供たちに託すのは、大変負担じゃないか?と気になっていました。
面倒くさいからといっていつまで放っておいていいの?
自問自答の日々は数年かかり、やっとの思いで片付けをすることに。
やり始めると楽しくって、綺麗に収めたいという欲望がでてきます(笑)
色々と試行錯誤し工夫した結果、無印良品の収納ボックスがぴったりフィットしたので紹介いたします。
こんな方におすすめ!
- 古いアルバム整理をしたい!
- 部屋をすっきり片付けようと考えている。
- アルバムの収納方法について知りたい!
- 終活準備をしている。
古いアルバム整理には無印良品の収納ボックスが最適~収納するケースを選ぶ

まだ年度が入ってない!!~
古いアルバムを整理するためには、どのアルバムに入れ替えるか、収納方法をどうするかを考えます。
どういう風に収納したいのか?またアルバムのタイプも様々種類が豊富です。
収納したい場所によっても選ぶアルバムの種類が変わります。
アルバムの種類と収納方法について
- できるだけコンパクトに収めたいですか?
- アルバムごと収納ケースに入れたいですか?
- 本棚に入れるのか?引出しに入れるのか?どう収納するか決める。
- 薄型タイプかコンパクトサイズのアルバムケースの大きさを決める。
- アルバムの質・素材は?ポリプロピレン製か紙のタイプか?
無印良品のポリプロピレンアルバムで古いアルバムを整理する

古いアルバムはフィルムに覆われていて、粘着質のある台紙においてはさむだけのタイプ。
とても便利なのですが、量が増えてくるとかさ張ります。
無印良品のアルバムにも様々なタイプがありますが、私は差し込むだけのポリプロピレンアルバム2段L版264枚用に決めました。
コンパクトに収めたかったのと、手に持った感じがフィットしたのです。
古いアルバムから写真を取り出すのは一苦労

まずは古いアルバムから写真をすべて取り出します。
これが一苦労でした!
粘着性のある台紙に写真がへばりついていて年数の経っているモノは、慎重にしないと破れます。
100均で買った掃除用のへらをどり出す始末...
あ~なんてこったい!!~
でもこのへらが大活躍でした!
まさかアルバムの整理に使用するとは、買っておいてよかった!(笑)
古いアルバムを年度ごとに仕訳けて整理する
取り出した写真を大まかでいいので、年度ごとに仕訳けます。
子供たちの年齢ごと、イベントごとなど。
写ルンですなどのインスタントカメラで昔撮った写真は、なんだかレトロで味があっていい。
色褪せた写真も、大切な思い出の写真です。
アルバムをすっきり整理するコツ~微妙な写真は思い切って捨てる

写真を処分するのって勇気がいりませんか?
特に顔写真だと余計に。
同じようなショットだったり、微妙な移り具合だったりするもの、
コンパクトに収めたかったので、思い切ってシュレッダーにて処分することにしました。
かなりの枚数だったので、整理するのに1週間くらいかかってしまった。
写真の枚数が多過ぎる場合は、思い切って処分することも大事です。
古いアルバムの整理~新しいアルバムに写真を入れ替える

アルバム選びの時に思ったこと、それはシンプルにまとめるということ。
子供たちとみる時にも、実家に持って行って見せたいときも、
コンパクトに収まって入れば、持ち運びがしやすい。
写真の量を極力へらすことも意識しました。
大変時間がかかりましたが、全ての古い写真を新しいアルバムに整理できると気分がすっきりします。
アルバムの収納方法はどうしてる?

アルバムを収納する方法って、ほとんどの方が本棚にしまっているのではないでしょうか?
私の場合、引っ越した時の段ボールの中にそのままにしてしまい眠っていたものと、比較的新しいものは本棚におくという状態。
せっかくの思い出の写真なのに、なんだか可哀想です。
本棚に置いている場合でも、ホコリをかぶったままだとアルバムが劣化してしまう。
なので、アルバムを開ける頻度が少ない方は、収納ボックスに入れるのが一番保管に適しています。
無印良品のやわらかポリエチレンケースがシンデレラフィット!

今回アルバムの収納に選んだのは、やわらかいタイプのポリエチレン収納ボックスです。
無印良品の収納ボックスの中にぴったりアルバムが収まる。
まさにシンデレラフィットです!
蓋を閉じればホコリをかぶることなく、綺麗な状態を保つことが出来ます。
持ち運びにも便利なので、みんなで見る機会は...
あまりないですけど(笑)
捨てられない古いアルバム整理には無印良品の収納ボックスがフィットする!~まとめ
まさに、無印良品のものは、無印収納ボックスで!ということが判明しました。
古くなって劣化してしまったアルバムを思い切って処分し、新しく入れ替えが出来てスッキリしました。
最近の写真は、ほとんどがデータ処理のものばかり。
古い写真を整理して改めて、プリントアウトした写真もいいものだなぁとしみじみ。
思い出のあるものを処分するのには、時間がかかります。
終活準備には、ちょっと早いのかもしれませんが、古いものの整理をすることで気分が軽くなった気がします。
アルバム整理は過去の自分を振り返るきっかけになるような気がします。
終活を本格的にするころにまた、過去の自分を振り返り、くすっと笑いたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。